仲介手数料の平均相場

賃貸物件を契約する場合に発生する仲介手数料は、物件の案内やオーナーとの交渉を代行してくれる、不動産会社に支払う対価です。仲介手数料は、宅地建物取引業法によって物件の契約者が支払う、月々の家賃1ヵ月分に消費税を加えた額が上限と決められています。家賃は予め決められているので変化はありませんが、契約を交わす前に消費税に変動があった時は、支払う額が増えることもあるので注意が必要です。不動産会社は上限内であれば、お金は物件を所有するオーナーと入居者どちらからでも請求できます。オーナーと入居者から半分ずつ貰う、一方から1ヵ月分を受け取る、どちらを選択するかは不動産会社の判断次第です。入居者が支払いたくないからオーナーに請求してくれといった一方的な要望は通りません。

手数料の出費を抑えるコツ

仲介手数料を安く抑える有効な手段が値引き交渉です。契約を交わす時に、安くできないかと提案することで、金額を抑えられるケースもあります。ただし、仲介手数料は案内や交渉など入居者のためにあれこれと動いてくれる不動産会社への感謝の気持ちとして支払うお金です。賃貸契約を交わしている間は不動産会社とも関係が続くので、お金を出し渋ると相談やトラブルがあった時の対応が悪くなることもあります。関係を壊さずに費用を抑えたいという人は、手数料無料の不動産会社を選択するのも一つの手です。同業他社に顧客を取られないように、仲介手数料無料を売りにする所も増えています。余計な出費を抑えて関係を悪くすることもないので安心です。